登山の時間
登山コース

大きな地図で見る

注意事項
●看板が多いので迷いにくいです。
●山道は車が通れませんが、黒富士登山口と曲岳登山口に駐車場がございます。
●山中にトイレはありません。
●黒富士峠から黒富士までの尾根沿いは携帯使用可能です。
●動物よけにラジオや鈴などで音を鳴らして歩きましょう。
●自分のペースで無理せず歩きましょう。
●山の天候は変わりやすいので注意しましょう。

登山ルート説明

金桜神社や山梨大学山岳部の協力を得る中で、登山道を整備しています。
途中でも素晴らしい景色が眺められます。近くには升形山や曲岳(山梨百名山)もあり、コテージに一泊すると余裕を持って登れます。
登山ルートは国土地理院の地図にも、登山ガイドにも乗っていないルートですがちゃんと整備されていて安心。
穴場のルートなので静かな雰囲気の中で自然を満喫しての登山が楽しめます。

山の紹介

登山道のビューポイントの1つである黒富士峠から富士山を眺めたときに、その手前に富士山の影のごとく並んで見えることから、名付けられたと言われています。
黒富士は見る角度によって様々な表情を見せます。また、黒富士から金峰山や八ヶ岳といった他の山も見ることができ、黒富士山頂からは360度のパノラマが見渡せます

黒富士

山々

山の三原則

★とっていいのは写真だけ
★残していいのは足あとだけ
★持って帰るのは思い出だけ