WEBデザインスクール

なりたい自分になる! ウェブデザインスタジオ山梨

黒平地域振興組合様のご要望を受け、山梨県デザインスクール ウェブデザインスタジオ山梨(以下、デザインスクール)の教材として、未来のWEBデザイナーとして職業訓練中の受講生が企画・デザインさせていただきました。

 

エンドユーザー視点のWEBサイト制作が大切

基礎編クラスでコーディングを習得し、応用編クラスでは、始めての企画立案とゼロからのデザイニング。デザイン着手の前にまずWEBサイトを作成するにあたり何が重要になるのか?デザイナーに必要な準備と知識を教わります。企画立案にあたっては「コンテンツの軸=掲載内容の必要条件」を抑えるために、WEBサイト訪問者であるターゲットユーザーはどの年代か?どんな利用目的で来られるのか?求めている情報は?などのユーザー像(ペルソナ)を受講生各自が意見交換をし、掲載内容を整理します。何度も企画とデザインをやり直し、お互いのデザインについてダメ出しや融合を重ね、WEBサイト制作の難しさと面白さを実感する授業となりました。

 

クライアントのご担当者様との打ち合わせ

実際にクライアントの黒平地域振興組合様と打ち合わせに受講生一同も同席させていただきました。要件定義や懸案事項を整理し、デザイン面では、ポップなデザイン色をやわらかくデザインがうるさくならなように固すぎず、ゆる過ぎないイメージなどといったご意見をいただきました。クライアントの方のご意見と、我々受講生の意見が不一致な点を発見、再確認し、改善していくためのアイディアを出し合います。

  • イラストの採用は全体のバランスで判断
  • ターゲットユーザーは家族全員、年配層から子供連れ若い家族層(できれば永住希望者)
  • 色はハイシーズンである緑と青を基調に
  • メインで使用する写真は自然や施設、子供をメインに
  • 丸字フォントを加える
  • キャッチコピーに「黒富士」を加える

以上の要件をクリアしてデザインの完成、そしてクライアントの承認(校了)となります!

 

WEBサイトデザイン無事完成

何度も修正、ブラッシュアップしたメインビジュアルやロゴが完成しました。これがマウントピア黒平の公式ホームページのビフォーアフターです!

▼これが今までのマウントピア黒平の公式ホームページ

 旧黒平

 

▼そして受講生が制作した新しいマウントピア黒平の公式ホームページ

黒平トップ

 

ホームページ完成に向けて最後の仕上げ

トップページは全受講生のデザインの良い所を集約して完成したものとなっております。一人のアイディアや技術では難しくても、全受講生で力をあわせて、黒平をイメージをWEBデザインに落とし込みました^^

トップページ以外には、各自担当した交通案内・施設案内図・登山コースガイドなどのサブページを制作し、コーディング、WordPressの実装、公開作業まで全工程を経験することができました。ご指導くださった先生に感謝しつつ受講生の皆さん本当にお疲れ様でした^^


WEBデザインとDTPデザインとエンジニアリング(IT)を専門とするウェブデザインスタジオはプロのデザイナーやエンジニアを育成し就転職支援するデザインスクールです。デザイナー派遣とエンジニア派遣などの人材派遣もあり、デザインやIT業界に就職・転職したい、デザインやITを学びたいあなたをお待ちしております。


前の記事

黒平地域振興組合

次の記事

サイトポリシー