カンカラ

一連のイベント、連休の予約も今日で終わりだ。

二日の  「寒晒しそば講」 も15名のそば好きに手打ちそばを堪能していただいた。

三日の  「黒平能三番と音楽の夕べ」 。 

宿泊されてるお客様やスタッフと50名程の宵祭り。
能三番も金桜神社の宮司さん一同も観賞していただいた。

「面箱持ち」 が、かがり火の中、翁に面を捧げる。

翁の天下泰平国土安穏の舞。

秋山登志夫さんのリズムアンドブルースで今年も盛り上がった。

四日の 「親子しいたけ栽培教室」。

予約された方達で70名ほどの参加者。

指導者の組合員より、毎年参加されてる方達のほうが手つきが良くなってきている。

お父さん手を離してよ。

四日、初めての企画 「カンカラカラオケ新緑祭り」。

マスコミで何度もお知らせしていただいたおかげで参加者が多かった。
ただ、付近の散策や、森林浴、等に関心が薄かったように感じた。
エコを忘れてエゴ、歌欲の世界。

最後、かたずけながら『さらい」で盛り上がる

梨大山岳部の皆さん。
今年も黒富士登山道整備に協力していただいた。

有難うございました。

イベントに追われたこの週。
一人一人のお客様に心配りをわすれた週。
次へのテーマを得た週。

最後のキラキラ天気。
大勢のバーベキューヤー。
山桜とみんなキラキラ。

協力いただきましたたくさんのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

前の記事

みんなキラキラ

次の記事

ひ孫の手