鎮火祭
昨日、恒例の鎮火祭が金桜神社で行われた。
昭和30年の神社大火以来、この御岳の地宮本地区によって行われている行事です。
毎年消防団員が中心になり、境内から生竹を切り出し、それで神輿をつくり、神社の向山天狗山に奉納します。そこで富士山に向かって、この御岳の里の太平を祈願し火の神様を鎮める行事です。
竹で神輿作り。
竹で燗をつける。この御神酒も楽しみ。
砂、ワカメ、塩、水と鎮火の儀式
天狗山への道のりはとても険しくて危険。
富士山へ神輿を向け、全員2礼二拍1拝をし奉納の祈願をする。
毎年毎年この行事のたび山登りが恐ろしくて、来年は遠慮させてもらおうと思っているのだが、人手不足のためついついこの年まで